盂蘭盆会法要を迎えるために
本町のお盆は7月。 本町の各地区では、7月7日にお盆を迎えるために お墓の掃除を行ってきています。 正法寺にある2基の納骨堂の加入者は、 近隣の門信徒さんが中心だけど、遠く熊本市内等のに離れたところに住んでおられます。 そこで、休日に納骨堂の清掃を行われます。...
叙勲のお祝い
正法寺の副住職が令和2年度秋の叙勲で長年の教育への取り組みに対して 瑞宝双光章を受賞されました。 そこで正法寺の有縁の人々からのお祝いを贈呈する式をコロナ禍の折遅くなりましたが、 本堂で執り行いました。 4月19日(月)に身近な縁者が集まり、お祝いの品を贈呈されました。...
釈浄華の願いを受け継ぐ。
午後5時より正法寺本堂でお通夜。 正法寺坊守のお母様のお通夜です。 日が落ちる少し前の時間ですが三月になるとあたりは明るくなっています。 小さなお通夜ですが、お参りされている人のつながりが感じられ、温かさが 広がっていきます。 住職の読経。...
令和3年の御正忌報恩講
コロナ禍のために一ヶ月延期の御正忌報恩講を 2月13,14日の二日間つとめました。 暖かな日射しを浴びて、境内の白梅は満開となっていました。 コロナ禍のなかでの報恩講なので何よりも安全安心のために 感染防止に努めました。 例年だと本堂から次々にお参りされていますが、...
新しい年を迎えて
正法寺の元旦会は、午前8時半から。 初春の勤行です。 本堂に門徒さんそして寺族がそろって正信偈念仏偈の読経をおこないます。 全員マスクをし、導師の席はビニルで囲い、コロナ対策を おこたりなく整えての元旦会法要です。 ただコロナ感染の予防のため、参拝の御門徒さんはごく少数でし...
正法寺の除夜会
今日は、大晦日。除夜会です。 今年は、午後5時半から本堂で除夜会のおつとめです。 例年は午後11時から本堂での勤行。そして法話。 それが終わって除夜の鐘を撞いていました。 ここ数年除夜会への参加者が激減してきています。 御門徒の年齢が高くなり、除夜会の参加が厳しくなってきて...
11月の法語から
11月も30日。 「日にちの立つのは早いなあ」と。そして「年を取るに従って時間が早く過ぎていく」と挨拶の中で出てきます。11月は、お取り越の日々です。 ご仏壇に座し、お参りをすると法話カレンダーが掲げてあります。 日々の生活の中でふと気づかされるのがカレンダーの言葉でもあり...
村のみんなで納骨堂の清掃
日曜日は朝から雨でした。 今日は、村の人が集まり境内の納骨堂清掃の日です。 雨の中、堂内の掃除を始められました。 そして平行して境内の草取りをがんばられました。 私の村は、小さな高齢者中心の村です。 今日も参加されているのは、70歳から80歳が中心で ...
盂蘭盆会法要
甲佐は7月がお盆ですね。最近では、8月にもお盆法要が勤められています。 正法寺の本堂の外陣に切子灯籠が 飾られるとお盆になったなあ、と思うのです。 正法寺では、自粛期間ですが、お盆法要を行いました。 8月にもお参りされる方がおられます。 ...
お盆法要を迎えるために
正法寺のお盆法要は7月4日に予定していましたが、新型コロナのため中止とせざるをえませんでした。 それでもお盆法要を迎えるためにその前日には、第一・第二納骨堂の清掃が行われました。 その日は大雨警報発令中でしたが、多くの皆さんが参加されました。...