検索
正法寺、「おみがき」の日
- shouhouzi-redstar
- 2022年11月30日
- 読了時間: 2分
ちょっと空模様が気にかかるけど、11月26日(土)は、「おみがき」の日です。
午前8時半頃から作業道具を手にして皆さん集まってこられます。
そして時間前なのにそれぞれに自分の分担区域移り作業を始まっています。
そして皆さん本堂前に集まって午前9時、開会式です。

宮澄総代会長さんのあいさつ。
続いて住職。
それぞれに多忙な中に参加していただいていること対して感謝の言葉と
怪我がないように、と。
本堂、庫裏は女性陣が受け持ち、植木の剪定等脚立に乗っての作業です。
分担等について若院が述べ、早速作業が始まります。
ちょっと曇りぞれで昨日の雨で滑りやすくなっていので
それぞれが十分注意しながらの作業です。
境内の裏と表に別れて主に男性陣が力強く始めています。
トリマーのエンジン音が響いています。
はさみの剪定音もリズムカルです。
庭木の剪定や草取り、落ち葉掃き。
室内では、窓ふき、廊下、障子の桟等の掃除が行われています。
とにかくガラス窓が多いので内からと外からとに別れて
活動中。


庭木の剪定や草取り、落ち葉掃き。
室内では、窓ふき、廊下、障子の桟等の掃除が行われている。
とにかくガラス窓が多いので内からと外からとに別れて
活動中。
みんなが使う便所もきれいにしなければ、と丁寧に清掃中。
あらら?
可愛い御門徒さん。

午前11時。終了。
正法寺の内外が美しくなりました。
居住まいを正して皆さんと共に感謝のあいさつとなります。

笑顔いっぱいの正法寺、おみがきの日が終わました。
お疲れ様でした。
Comments