

村のみんなで納骨堂の清掃
日曜日は朝から雨でした。  今日は、村の人が集まり境内の納骨堂清掃の日です。  雨の中、堂内の掃除を始められました。  そして平行して境内の草取りをがんばられました。 私の村は、小さな高齢者中心の村です。  今日も参加されているのは、70歳から80歳が中心で ...


盂蘭盆会法要
甲佐は7月がお盆ですね。最近では、8月にもお盆法要が勤められています。  正法寺の本堂の外陣に切子灯籠が  飾られるとお盆になったなあ、と思うのです。  正法寺では、自粛期間ですが、お盆法要を行いました。 8月にもお参りされる方がおられます。 ...


お盆法要を迎えるために
正法寺のお盆法要は7月4日に予定していましたが、新型コロナのため中止とせざるをえませんでした。   それでもお盆法要を迎えるためにその前日には、第一・第二納骨堂の清掃が行われました。 その日は大雨警報発令中でしたが、多くの皆さんが参加されました。...


蓮の花を咲かそう
本町は、7月がお盆月です。  あなたは蓮(はす)の花の咲いている風景をごらんになったことがありますか。  蓮の花は、夏の朝早く花を開きます。真っ白な花、薄紅色の花、それはそれは見事です。蓮の花はなぜあれほど美しいのでしょう。そしてなぜ尊ばれ、仏さまと深く結びついているのでし...
























